裁判所のお世話になりました

松村の著書・監修書は全国の書店やAmazonで好評発売中!

今回のコラム

私は先月、
東京地方裁判所に行きました。

目的は、
破産手続きが開始されている
秀和システムの
債権者集会に参加するためです。

秀和システムは
私が独立当初から
お世話になっている出版社です。

私の場合、
二桁万円の印税が未払いなため、
秀和システムの債権者になっています。

印税が支払われていないのは
残念なことですが、
ポジティブに考えると、
一般的な人生を送っていたら
なかなか経験できないであろう
債権者集会に参加できて
良い経験になりました。

また次回も開催されるようなので、
予定が合えば参加したいと思います。

私の場合は、
生活が立ち行かなくなるような
損害を被ったわけではありませんが、
他の債権者の中には、
三桁万円の未払いが
発生している人もいるようでした。

フリーランスで
ライターやイラストレーターを
している人の年収は人それぞれですが、
仮に年収400万円の人にとって
100万円が未払いになるのは、
非常に大きな問題です。

もちろん、
このようなライターさんや
イラストレーターさんが
悪いわけではありません。

ただやはり、
収入の大部分を
一社に依存するのは、
大きなリスクだと感じました。

正社員をしていると、
なかなかこのようなリスクを
感じることは少ないかもしれませんが、
それでも突然報酬の未払いが
発生することが絶対ないとは
言い切れません。

非正規雇用の人や
個人事業主・経営者は
なおさらです。

そのため、
収入源を複数持っておくことは
本当に大事なのです。

なお
一つに依存することの危うさは
収入源に限らず、
あらゆることに当てはまります。

何か一つのこと、
一人の人、一つのものに
過度に依存・固執してしまうと、
それがうまくいかなくなったとき、
縁が切れそうになったとき、
壊れてしまったときに、
あなたの人生が
非常に不安定になる恐れがあります。

そのため、
少なくとも収入源くらいは
複数持つべきですね。

そんなこんなで2025年も
あと2ヶ月弱で
終わってしまいますので、
2026年をより良い年にするために
今のうちにできることを
していきましょう。

私も日々
葛藤の毎日ではありますが、
できることを一つ一つこなしていきます。

旅するWeb3作家の公式メルマガ

こちらが私のメイン媒体です。

お得な情報を配信しますのでぜひご登録ください。

>>公式メルマガ(無料・いつでも解除可能)

旅するWeb3作家の公式LINE

ご質問・ご感想はこちらのLINEからお気軽にどうぞ!

>>公式LINE(無料・いつでも解除可能)(@927wtjwr)

松村の著書・監修書は好評発売中!
最新情報をチェック
>下記などお役立ち情報を日々お届け!

下記などお役立ち情報を日々お届け!

NFTやメタバース、AIなど最新のトレンド、 日々お得にコスパ良く楽しく過ごせる情報、 稼げるビジネス情報、 資産を増やせる投資情報、 語学が得意になる方法、 試験を効率良く攻略する方法、 出版する方法・成功させる方法、 国内外の旅行に役立つ情報

CTR IMG