今回のコラム
外務省がJENESYSという
派遣事業の今年の参加者を募集中です。
私は去年このJENESYSに参加し、
東ティモールとバリに行きました。
その際の様子は
こちらをご覧ください。
⇒ https://www.instagram.com/p/DJY8MeJTBF8/
今回は学生のみですが、
お子さんやお知り合いなど、
興味のある方がいらっしゃったら
是非教えてあげてください。
無料で海外に行けるだけでなく、
プライスレスな経験ができます。
なお、
JENESYSなどを含む
外務省の「対日理解促進交流プログラム」は
以下を目的としています。
—
諸外国・地域の優秀な青年を対象に、日本に対する関心と理解を向上させ、また、プログラム参加経
験をいかした活動をしてもらうことで、親日派・知日派を発掘・育成し、我が国の外交基盤を拡充する。
参加者の専門性、関心分野に沿って、政治、経済、社会、文化、歴史及び外交政策等に係る対日
理解を促進し、参加者からの対外発信の強化を図る。
—
ちなみに
「対日理解促進交流プログラム」の名の下、
日本の若者を派遣したり
海外の若者を招聘するために、
外務省は年間で約10.6億円を使っているとのことです。
外務省の派遣事業は
税金を使って行われていますので、
払った税金のもとをとりたい人は
積極的にお子さんやお孫さんを
派遣させましょう(笑)
旅するWeb3作家の公式メルマガ
こちらが私のメイン媒体です。
お得な情報を配信しますのでぜひご登録ください。
旅するWeb3作家の公式LINE
ご質問・ご感想はこちらのLINEからお気軽にどうぞ!
>>公式LINE(無料・いつでも解除可能)(@927wtjwr)