今回のコラム
私は先日、
リージェント上海という
IHG系高級ホテルの
スイートルームに宿泊しました。
(お得に泊まった方法はまた今度解説するかも)
そのお部屋がとても素晴らしく、
トイレは日本の高級ホテルと同じような
TOTO製のウォシュレット付きで、
自動で便器の蓋が開く
タイプのものでした。
床も壁も大理石で、
とても豪華でした。
そこで私は
最近少し力を入れ始めた
Threads(スレッズ)にて、
このトイレを紹介しました。
そうすると、
中国アンチが湧いて出てきて、
中国人、そしてついでに私のことまで
攻撃してくるコメントが多く集まり、
投稿後24時間も経たないうちに
50万回以上表示されました。
簡単にいうと
プチ炎上しました。
(投稿はすでにアーカイブ済み)
ここでアンチと絡めば
表示回数は伸び、
さらに“バズる”投稿に
なったのですが、
私はスルーすることにしました。
というのも、
ネガティブな人と絡んでも
全くメリットがないですし、
この投稿がより拡散されたとしても、
言ってしまえば“質の悪い人”に
見られるだけなので、
むしろマイナスになるからです。
(炎上系ではない普通のインフルエンサーは
口には出さなくても皆このように思ってます)
私はこれまで
何度も中国に行っていますし、
中国語も勉強してきましたし、
なんなら中国に関する本も
出版しているくらいなので、
中国はどちらかというと好きです。
私の周りにも、
中国を盲目的に嫌っている人は
あまりいないと思います。
それだけに、
今回の件で
「世の中にはこれほどまでに
中国アンチがいるのか」と、
正直驚きました。
おそらくこういったアンチは、
実際に中国に行ったこともなければ
中国人の知り合いもいないような人が
大半だと思います。
そして、
日常生活で満たされていないからこそ、
SNSでアンチコメントを書いて
憂さ晴らしをしているのだろう
と感じました。
ここで改めて思ったのは、
実際に海外に行って
その雰囲気を五感で
感じることの大切さです。
井の中の蛙のままだと
マスメディアや
SNSの偏った内容に洗脳され、
知らぬ間にしょうもない
中国アンチになって
しまうかもしれません。
私の友人は普通に
海外に行く人が多いので、
今まで本当に周りに
恵まれてきたなと感じます。
まだあなたが海外に
あまり行けていないのであれば、
それは大きな伸び代です。
ぜひ私の発信する
旅のお得技を実践して
もっと海外に行ってみてください。
世界は本当に広いですよ。
旅するWeb3作家の公式メルマガ
こちらが私のメイン媒体です。
お得な情報を配信しますのでぜひご登録ください。
旅するWeb3作家の公式LINE
ご質問・ご感想はこちらのLINEからお気軽にどうぞ!
>>公式LINE(無料・いつでも解除可能)(@927wtjwr)