今回のコラム
先日、
タイとカンボジアの国境紛争が
急激にエスカレートし、
数十人の方が亡くなりました。
この紛争地域には
世界遺産のプレアビヒア寺院遺跡が
含まれています。
実は私の初めての海外一人旅では、
プレアビヒア寺院にも行きました。
10年くらい前のタイ留学中に
タイのバンコクから
鉄道とバスを乗り継いで
カンボジアのシェムリアップまで
行ったのでした。
飛行機を使えば、
たしか1時間くらいで行けるのですが、
丸1日かけて行ったものでした。
まず片道50円くらいの
タイのローカル鉄道に揺られて、
タイとカンボジアの国境の町
アランヤプラテートまで行きました。
そこで生まれて初めて
陸路で国境を越えるというドキドキ体験をし、
そこからバスでシェムリアップまで行きました。
シェムリアップは
アンコールワットで有名な町で
多くの旅人が訪れます。
私は日本人に有名な宿「クロマーヤマト」に
泊まりました。
初の海外一人旅だったので、
一泊300円のドミトリーではなく
ひよって一泊1,000円の個室に
泊まったものでした。
クロマーヤマトでは
日帰りツアーの参加者を募集しており、
その中にプレアビヒア寺院へ
行くものもありました。
当時も紛争地帯であることは知っており、
「周辺の草むらには地雷があるから危ないかも」
と聞きつつも、
変なところに足を踏み入れなければ
大丈夫でしょうし
せっかくだからと行ってみたのでした。
そんな事情もあったので
プレアビヒア寺院では
やや物々しい雰囲気を感じましたが、
あまり多くの人が行かない
有名な遺跡に行くことができ
貴重な体験となりました。
しかしながら、
今回紛争が再燃してしまい、
気軽に行ける場所では
なくなってしまいました。
私は行けるうちに行っておいて
良かったですし、
今回のことは改めて平和について
考えるきっかけにもなりました。
領土問題の解決は難しいですが、
民間人を巻き込まないために
安定した状態を保ってほしいものですね。
旅するWeb3作家の公式メルマガ
こちらが私のメイン媒体です。
お得な情報を配信しますのでぜひご登録ください。
旅するWeb3作家の公式LINE
ご質問・ご感想はこちらのLINEからお気軽にどうぞ!
>>公式LINE(無料・いつでも解除可能)(@927wtjwr)