今回のコラム
私は最近、
生成AI研修の資料を
生成AIを積極的に使って作成しています。
今回はその方法を
簡単にご紹介します。
まず、
ChatGPTで研修資料の構成を考えます。
例えば、
こちらのプロンプトを使います。
—
「〇〇」というテーマでプレゼン資料の構成を考えてください。
プレゼン時間は10分想定
「まとめ・次のステップ」のようなスライドは不要
—
そして、
その構成内容を確認して問題なければ、
Gensparkにその構成に従って
スライド資料を作ってもらいます。
例えば、
こちらのプロンプトを活用します。
—
以下の構成でスライド資料を作ってください。
タイトルページ、目次ページ、まとめページは不要です。
背景は白でお願いします。
—
そして、
資料が出来上がったら
必要なところを修正します。
私はこの後、
使いやすい部分を切り取ってCanvaに貼り付け、
Canvaでスライド全体を整えています。
このようにしますと、
資料作成がかなり捗るのでおすすめです。
私の場合は上記の方法で、
従来の10倍くらい早く
スライドを作成できています。
旅するWeb3作家の公式メルマガ
こちらが私のメイン媒体です。
お得な情報を配信しますのでぜひご登録ください。
旅するWeb3作家の公式LINE
ご質問・ご感想はこちらのLINEからお気軽にどうぞ!
>>公式LINE(無料・いつでも解除可能)(@927wtjwr)